カレンダーコンテンツ市場
2011年05月09日/ カレンダーコンテンツ市場
勉強になる!?カレンダーが作れる!
ちょっと気が早いが、きょうは2006年版カレンダーの話。
と言いつつ、もう今年も3ヶ月ちょっとしかありません。。。
※「やり残したことはありませんか?」
カレンダーのコンテンツといえば、定番は風景写真や絵画、
キャラクターやアイドルです。
しかしもし、こんな市場があったら、コンテンツばかりか、
使用用途も広がるのではないでしょうか。
『カレンダーコンテンツ市場』
勉強になる!?カレンダーが作れる!
『カレンダーコンテンツ市場』は、まさにコンテンツビジネスの
カレンダー版です。仕組みは簡単です。
(1)カレンダーのコンテンツになる素材を
『カレンダーコンテンツ市場』専用サイトに出品します。
(2)そして企業が専用サイトから、自社にあうコンテンツを
探し出し、名入れカレンダーの制作依頼をします。
コンテンツは、この“メルマガの世界”の中でも、カレンダーにして、
毎日見たり読んだりしたら、勉強になるコンテンツがたくさんありますね。
雑学・豆知識から、起業ノウハウ、営業マニュアル、癒しの言葉、
子どもの教育、英会話、マナーの常識非常識などなど。
私なら、こんなカレンダーはどうでしょう♪
『毎日が起業チャンス!
日めくりビジネスアイディアカレンダー』
ちょっと気が早いが、きょうは2006年版カレンダーの話。
と言いつつ、もう今年も3ヶ月ちょっとしかありません。。。
※「やり残したことはありませんか?」
カレンダーのコンテンツといえば、定番は風景写真や絵画、
キャラクターやアイドルです。
しかしもし、こんな市場があったら、コンテンツばかりか、
使用用途も広がるのではないでしょうか。
『カレンダーコンテンツ市場』
勉強になる!?カレンダーが作れる!
『カレンダーコンテンツ市場』は、まさにコンテンツビジネスの
カレンダー版です。仕組みは簡単です。
(1)カレンダーのコンテンツになる素材を
『カレンダーコンテンツ市場』専用サイトに出品します。
(2)そして企業が専用サイトから、自社にあうコンテンツを
探し出し、名入れカレンダーの制作依頼をします。
コンテンツは、この“メルマガの世界”の中でも、カレンダーにして、
毎日見たり読んだりしたら、勉強になるコンテンツがたくさんありますね。
雑学・豆知識から、起業ノウハウ、営業マニュアル、癒しの言葉、
子どもの教育、英会話、マナーの常識非常識などなど。
私なら、こんなカレンダーはどうでしょう♪
『毎日が起業チャンス!
日めくりビジネスアイディアカレンダー』
Posted by まさみんご at 16:28